新千歳空港 スーパーラウンジ
新千歳空港の国内線ターミナル3Fにある「スーパーラウンジ」を紹介します。
保安検査後ではなく、その前のエリアにスーパーラウンジがありますよ。
提携するカード会社のゴールドカード以上を持っていれば無料で使えるラウンジになります。
スーパーラウンジは、プライオリティ・パス対象外なので、プライオリティ・パスでの入場はできませんので、ご注意ください。
このページの目次
無料で入れるクレジットカードのブランド一覧
新千歳空港のスーパーラウンジは、特定のカード会社のゴールドカード以上を持っていると、無料で入れますよ。
- JCBカード
- VJAグループ
- ダイナースクラブカード
- アメリカン・エキスプレス
- MUFGカード
- DCカード
- NICOSカード
- ライフカード
- UCカード
- アプラスカード
- TS3(ティーエスキュービック)
- 楽天カード
- エムアイカード
- JACCSカード
- オリコカード
- スルガ銀行
- イオンカード
- エポスカード
新千歳空港ということもあって、対応しているクレジットカードのブランドも多いです。
イオンゴールドカードや、エポスゴールドカードでもスーパーラウンジが無料で使えますよ。
もちろん楽天ゴールドカードやdカード GOLDといった定番のカードでも使えます。
スーパーラウンジに入場する時は、搭乗券と対象のクレジットカードを受付で提示しましょう。搭乗券なしだと入れません。
スーパーラウンジの場所
スーパーラウンジの入り口は、国内線ターミナル3Fフードコートの端にあります。案内の電光掲示板が天井にあります。
エアポートヒストリーミュージアムを通りすぎて、滑走路が見える展望デッキの隣にあります。場所が少しわかりづらいです。
スーパーラウンジは、2Fの国内線出発カウンターからは遠く、国際線ターミナルとの移動にも時間がかかるので、ラウンジをご利用の際には出発時間に間に合うよう時間に余裕を持ったほうがいいです。
入り口にどのカードが使えるのか書かれています。
スーパーラウンジの受付の様子
中に入ってすぐ受付があります。落ち着いた雰囲気です。
受付には、国内線ターミナル4F「新千歳空港温泉」の特別優待券がありますよ。
有料のお弁当やアルコールなどが販売されていた
受付向かいには、お弁当やおつまみ、アルコール類、北海道産アイスクリームが販売されています。有料です。
ちなみに、ラウンジを訪れた日は、余市りんごシャーベット、小樽ワインシャーベット、特濃ミルクの3種類のアイスクリームがありました。
ラウンジ内のお弁当のメニューは、受付にもありますが、窓側カウンター席にも置いてあります。
ロッカーやスーツケース置き場も
受付隣には、ロッカーとスーツケースやカートを置くスペースがあります。
電話スペースも設置されている
受付前には、公衆電話と携帯電話で会話するための個室があります。
他のお客様にご迷惑をかけないためのブースです。
コピー機もあります
その隣には、コピー機があります。
値段は、コピー機の前に貼ってありますよ。
一時退出する場合の対処方法
ラウンジ入場後、どうしてもラウンジの外に出なければならないときは、受付で氏名を伝えると「一時退出カード」を受け取ることができます。
ラウンジに戻るときは、このカードを受付に返却します。
スーパーラウンジ内のその他の設備
受付を済ませ中に入ると長い通路があり、左手入り口がラウンジ、奥に進むとトイレと喫煙室があります。ラウンジ内は全席禁煙です。
通路には、航空会社の時刻表や新千歳空港ターミナルのガイド類があります。
ここに、空港バーの割引券がさり気なく置いてあります。よく見ないと気付かないかも知れません。
スーパーラウンジの様子
ラウンジ内の座席は滑走路に面していて、窓が大きく眺めがとてもいいですよ。
滑走路から飛び立つ飛行機を眺めながら、ゆったりすることができます。
座席同士の間隔が広いので、窮屈に感じることはありません。
窓側のカウンターやソファーともに座席数が多いので、多少の混雑でも席に余裕があるでしょう。
窓側のカウンター席には、コンセントがあります。
残念ながらソファー席側にはコンセントがないので、スマホや携帯の充電、パソコンの電源が必要な方は、カウンター席に座るのがいいでしょう。
ラウンジ内の端には、仕切られた座席が4席だけあります。
出発前にビジネスに集中したい方は、こちらを利用されるといいかもしれません。
この4席には、それぞれコンセントが2つとLANケーブルが備え付けられています。
フライトインフォメーションは、受付に1つと窓側に2つの合計3箇所あります。
新聞、雑誌、カード会員誌等もあります。
Wi-Fiもあります。新千歳空港内には38ヶ所のアクセスポイントがあります。
iOSでのWi-Fiの接続方法
Wi-Fiの接続方法を、ここではiOSを例に説明します。
「設定」の「Wi-Fi」を押し、SSID “NewChitose_Airport_Free_Wi-Fi”を選択します。これで、端末とWi-Fiが接続されましたが、これだけではインターネットに接続していません。
次にブラウザーを立ち上げると、以下の画面になるので、「インターネットはこちら」を押します。
「同意する」を押してください。
無線LANのセキュリティについての説明文が表示されます。
新千歳空港内の無料無線LANは、WEP等の暗号化がされていませんので、注意が必要です。
事前に会員登録を行なっている方は、以下の通信会社の有料会員用無線LANサービスを使うことができます。
「同意する」を押すと、「インターネットに接続されました」の画面になります。
これで、インターネット接続が完了です。
Speedtest.netというアプリで通信速度を計測すると、かなり速い結果になりました。回線の混み具合にもよりますが、満足できる速度ではないでしょうか。
ドリンクコーナーが充実
ドリンクコーナーは、ソファー席の後ろに2箇所あります。
新千歳空港のスーパーラウンジは、ドリンク類のみで、おつまみやお菓子類はありません。
こちらは、受付から近くにあるドリンクコーナー。
国内の他のラウンジと同じようなドリンク類があります。
こちらは、受付から遠い、奥の方にあるドリンクコーナー。
ここには、挽きたて、淹れたてのコーヒーを飲むことができるコーヒーマシンがあります。
グラスに氷を入れてアイスコーヒー、ホットコーヒー(イタリアン)やアメリカン(有機コロンビア)の3種類を選ぶことができます。
お好みでどうぞ。
ティーパックのお茶もあります。
マッサージチェアで疲れをとろう
ソファー席の後ろには、マッサージチェアが2台あります。
10分200円。
喫煙室について
喫煙室前には、ミストで空気を洗う空気洗浄機が設置してありました。
喫煙室には椅子がありません。
テーブル上の銀色の丸いのは、備え付けの灰皿で取り外すことはできません。
テーブルの端には、ライターと食器返却トレイがありました。
飲み物は持込可能です。
シャワーはありません
新千歳空港のスーパーラウンジにはシャワーはありません。
空港ラウンジにシャワーがあればいいなと思うかもしれませんが、スーパーラウンジでは対応していないです。
到着後でも使えます
新千歳空港のスーパーラウンジは、保安検査前にあるラウンジになるため、到着後でも使えます。
他の空港からのフライトで新千歳空港に着いたあと、少し仕事するなどで利用したい場合にもおすすめですね。
新千歳空港のスーパーラウンジを利用した感想
新千歳空港のスーパーラウンジは広く座席数が多いので、ゆったりすることができます。無料の飲み物、読み物、Wi-Fiも充実していて快適な時間を過ごせます。
冒頭にも書きましたが、出発カウンターからは遠いので時間に余裕を持って、乗り遅れないように気をつけてください。