新潟空港 エアリウムラウンジ
新潟空港のエアリウムラウンジは3階の右端のほうにあります。
遠目ではわかりにくいですが、近くに行けばラウンジが見えてきますよ。
実際にエアリウムラウンジに行ってきましたので、このページでは訪問記を紹介します。

このページの目次
エアリウムラウンジに入れるクレジットカードのブランド一覧

新潟空港のエアリウムラウンジは、特定のカード会社のゴールドカード以上を持っていると、無料で入れるようになります。
- VJAグループ(VISA・Master)
- ダイナースクラブカード
- アメリカン・エキスプレス・カード
- JCBカード
- MUFGカード
- DCカード
- NICOSカード
- UCカード
- トヨタファイナンス
- 楽天カード
- JACCSカード
- オリコカード
- dカード
イオンゴールドカードは対象外
イオンゴールドカードだと、エアリウムラウンジは対象外になっています。
もし他のカードで代用できるなら、そちらを使うほうがお金を払わずに済んでお得ですね。
エアリウムラウンジの入り方・料金
新潟空港のエアリウムラウンジに入るときは、搭乗券と先ほど紹介したカードブランドのゴールドカード以上のクレジットカードを提示しましょう。
搭乗券はスマホなどの画面で見せられるものでも大丈夫です。
新潟空港に到着後でもエアリウムラウンジは利用できます。
ゴールドカードを提示せず、普通にエアリウムラウンジを使うときの料金は2時間で税込1,100円です。
エアリウムラウンジの訪問記を写真つきで紹介
ここからは、エアリウムラウンジを実際に利用したときの感想を。
▼座席は1つ1つゆったりとした広さになっていて、座席ごとの間隔も広かったので、周りを気にせず使えますよ。

▼窓に向かって使えるスペースがあるのもいいですね。

ソフトドリンクやコーヒーもあります
エアリウムラウンジに入ると、ソフトドリンクやコーヒー・紅茶が飲み放題になります。
▼ファミレスにあるドリンクバーみたいな感じですね。

▼コーヒー・紅茶などを入れる機械もあります。

充電用のコンセントもあります

エアリウムラウンジでは、座席ごとにコンセントがついているため、パソコンやスマホの充電をするのにも便利です。
搭乗前にあらかじめ充電しておきたいときに利用するのがいいですね。
もちろんフリーWi-Fiもありますので、インターネットにつないで仕事もできます。
ANAラウンジ・JALのサクララウンジはありません
ちなみに新潟空港にある空港ラウンジはエアリウムラウンジだけで、ANAラウンジやJALのサクララウンジはありません。
飛行機はあっても専用のラウンジまではないので、もし空港ラウンジを使うときは搭乗前にあるエアリウムラウンジを使いましょう。