世界の空港ラウンジの情報サイト

空港ラウンジ.com
  • 空港ラウンジとは?
  • プライオリティ・パスとは?
  • ラウンジを探す
  • 利用クレジットカードで探す
  • 空港ラウンジとは?
  • プライオリティ・パスとは?
  • ラウンジを探す
  • 利用クレジットカードで探す
  • ラウンジを探す
  • クレジットカードで探す
ホーム
空港一覧
成田空港
2ページ目

成田空港の空港ラウンジ一覧

  • 成田空港 第1ターミナル ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ(TEIラウンジ)
    矢印

    成田空港 第1ターミナル ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ(TEIラウンジ)

  • 成田空港 第2ターミナル IASS Executive Lounge 2
    矢印

    成田空港 第2ターミナル IASS Executive Lounge 2

  • 成田空港 第2ターミナルTEIラウンジ
    矢印

    成田空港 第2ターミナルTEIラウンジ

▶空港名一覧に戻る
  • 前へ
  • 1
  • 2

空港ラウンジにおすすめのクレカ

 

Discordコミュニティの案内

このサイト「空港ラウンジ.com」のDiscordコミュニティを作りました!
ラウンジ・飛行機・マイル・クレジットカードなどの話題をみんなで楽しめる場です。

コミュニティはこちら

口コミの一覧(15件)

成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • 千葉県 / 50代 / 獣医師 / 女性
  • 評価 ★★★★☆ 4
ハネムーンのツアーに含まれていたため、利用しました。

空港のラウンジを利用するのが初めてだったこともあり、どんな設備があるのか、そしてサービスを受けられるのか、とても不安でした。また空港内でラウンジの場所を探すのに、少々迷ってしまいました。

無事にたどり着き、まずは受付を済ませて中に入ると、想像以上に奥行きがあります。空港内というより、高級ホテルのような印象を受けました。

ラウンジ内はシックなデザインで統一されていて大人っぽく、ソファもゆったりとしていて、すぐにリラックスすることができました。空港のロビーとは異なり、ガヤガヤした物音は一切なく、まるで別世界に来たようでした。あと、広い窓からは飛行機が飛び立っていくのが見え、特に夜だったこともあり夜景がとても綺麗でした。

飛行機が出る時間まで余裕があったため、まずはシャワールームで汗を流すことにしました。シャワールームの手前にはスタッフがおり、利用方法を案内してもらえます。シャワールーム内はスタイリッシュで、間取りも広く清潔。気持ち良く利用することができました。もちろん、ドライヤーやタオルも完備されています。

さっぱりした後は、ラウンジ内でお食事もしました。和食や洋食など、様々なお料理とドリンクがブッフェスタイルでたっぷりと用意されています。

特にスープが美味しかったと記憶しています。あと私は飲みませんでしたが、アルコールも数種類、用意されているようでした。また、食事中に携帯電話の充電などをするためのコンセントも、分かり易い場所に設置されておりました。

ラウンジ内はとても広く、全ての設備やサービスを利用することはできませんでしたが、出発までの時間に英気を養うことができました。

特に長時間、飛行機内にいることになる海外への出発を控えている人にとっては、このラウンジはとてもお勧めしたいと思いました。また、利用される際は少なくとも2時間以上の滞在をお勧めします。それくらい、リラックスできる空間です。
成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • 東京都 / 40代 / 会社員 / 女性
  • 評価 ★★★★★ 5
ANAとJAL両方のカードを持っているので、世界各地で提携会社も含めいろいろなラウンジを利用したことがあります。その中でも、成田空港サクララウンジが一番クオリティーが高いと思います。接客、食事、空間、設備、広さなど。

カードを持っていないと、エコノミークラス利用時はラウンジを利用できず、カードを所有していることを証明することも出来ずに入室拒否された経験もあるので、それいらい入室時は少し緊張しています。

サクララウンジは2階にカレーやスープストックの食事、牛丼やパンなどがあります。日本人なら好きそうな嗜好品で、旅立つ前のシメにちょうどいい。ビュッフェ形式なので好きなだけ食べる事が出来ます。1階ではお酒もいただけるので、時間があるときはお酒を飲みながらナッツ類などをいただくこともあります。

ファーストラウンジは、シャワーやマッサージチェアが自由に使えるので大変便利ですが、サクララウンジも、奥にベッドのように横になれるソファの個室があり、照明も暗いので仮眠に良いです。

ただ、ラウンジから出発ゲートが近い時はいいのですが、バスや電車のようなものに乗らないといけないときは、少し移動がおっくうになります。

ラウンジは平日の方がビジネスマンで混んでいるような印象があります。でも週末は家族連れなどが多いのか、にぎやかさを感じたことがあります。ラウンジは団体で来ても静かにされている方が多いので、あまり会話をしたり大きな声で話さないように気を付けています。

本当にラウンジでゆっくりしたいのであれば1〜2時間は欲しいので、乗り継ぎの時間が空いているときなどには大いに活用したいです。特に最近は観光客が多く、空港もガヤガヤしているので、仕事で空港を利用するときなどは静かさを求めて、すぐにラウンジへ入ることが多いです。
成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • 東京都 / 40代 / タレント / 女性
  • 評価 ★★★★☆ 4
バンコク行きの国際線に乗りたかったのですが、アクシデントがあり実際の出発時間より大幅に余裕が出来てしまい、サクララウンジを利用しました。

仕事の出張で、到着してすぐの撮影を控えていたのでリラックスしたく、マッサージチェアを使いたかったのですが、同様に時間を持て余してるお客さんがラウンジに沢山いたので、満席でした。

たしか4か所くらいしかなかったよう覚えてますが、使用する人は多いと思うので、もう少し増やしてもらえたらなぁ、と思います。

バイキングなどは結構、パフォーマンスの高いものがが多かったです。他のラウンジもよく利用しますが、1つ1つが細々しすぎていたり、あまりに外国人向けだったりするものが多いですが、サクララウンジは日本人の口にあうお料理が食べられるところが、とてもよかったです。

たしか、有名店のパンが置いてあって、それがすごく美味しかったです。あとはカレーやスープなど暖かいものも種類が豊富でした。そこでガッツリ食べる人はあまりいないように思うので、炭水化物よりもそういう軽く食べられるもので美味しいものが取り揃えてあるのは、本当に嬉しく思います。

私事ですが、テーブル同士が結構近かったので、偶然同じラウンジに居合わせた昔の上司が隣のテーブルに座っていて、挨拶をしざるを得ない状況になってしまいました。

空港で出発前のラウンジですから、次の予定が……と立ち去ることが出来ず、なんやかんや相席せざるを得ない状況になってしまったのが、体験的に苦痛でした。(笑)

ただそれ以外は、とても良い印象のラウンジでした。一番は開放感があること。リラックスできる、とはちょっと違う感じがしますが、室内は清潔感があって、スタッフもさわやかな印象で日本の良さを感じられるラウンジだと思いました。

窓も大きく掃除が行き届いていて、景色もよかったので、長い待ち時間でしたが、苦も無く時間をつぶすことが出来ました。また利用したいと思います。
成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • 千葉県 / 60代 / 主婦 / 女性
  • 評価 ★★☆☆☆ 2
主人が出張の際にサクララウンジをよく使っていて、話を聞くたびに羨ましく思っていました。

そして今回は、子供と主人と3人の旅行で夜の便に乗ることになったので、プレミアムエコノミーを使うことにしました。その為、念願のサクララウンジを使うことが出来たんです。

ラウンジ全体は落ち着いた色調で、椅子やソファ、テーブルも色々な種類があり、どこに座るのか迷うことも楽しかったです。

子供には飛行機でずっと寝ていて欲しかったので、ラウンジで夕食を食べさせられて、とても助かりました。ビーフカレーを食べたのですが、美味しく頂いていました。とても有名なカレーなんですね。私も美味しく頂きました。

他のお料理も種類が多く、サラダ等の野菜類にドレッシングなども凝っていて、どれもおいしかったです。あと、飲み物も充実していて、親子ともに楽しめました。あまり時間がなく、バーの方は使えなかったのがとても残念でしたが。

ラウンジからは空港全体を見渡せて、景色も最高でした。夜だったのでとてもキレイで、雰囲気があって良かったと思います。

子供には天気の良い昼間に行ったほうが、青い空と飛行機が飛び立つ様子も見られてよかっただろうなぁと思いました。写真を撮ろうとしたのですが、外が暗くて雰囲気の良さが出ず、残念でした。

シャワールームやリラクゼーションルームは時間がなく使えず、これも残念な点でした。成田空港も広くなり、お店もたくさんできているので、ラウンジでゆっくりする為にも、もう少し早く来るべきだったと思います。

帰国する前に、現地にあった他の空港のラウンジを使うことが出来たのですが、食事の種類が少なかったです。本当に簡単な朝食の様なものだけでした。

この経験からも、サクララウンジの素晴らしさをさらに実感しました。日本の考えるおもてなしが生かされた、隅々まで手を抜かない、日本ならではのラウンジなのではないでしょうか?
成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • カナダ / 40代 / セラピスト / 女性
  • 評価 ★★★★★ 5
乗り継ぎのために5時間ほど時間があったので、成田空港でサクララウンジを利用しました。

今まで2回利用したことがあったのですが、その時は短時間であったため、なかなかラウンジでゆっくりすることができませんでした。ですから今回の利用をとても楽しみにしていました。

ラウンジには人がたくさんいましたが、席を見つけるのに苦労することなく座れることができました。

ふっかりとしたソファに座ろうと思うと待たなければならなかったのですが、硬いほうの椅子でも目の前に机があり、シェアする必要もなかったのでゆっくり本を読むことができました。そして周りの皆さんはコンピューターで仕事をしていたり、新聞を読んでいたりと、比較的静かでした。

食べ物はビュッフェスタイルになっていたので、おなかがすいていた私は全ての食べ物を食べてみることができました。どの食べ物もおいしく、その中で一番気に入ったのはカレーでした。3回はおかわりしました。(笑) 飲み物も何種類か選べたので、飽きることはありませんでした。

また、サービスもとても行き届いており、食べ終わったお皿はすぐにさげられ、私が水を少しこぼしてしまったときも、すぐに従業員の方が拭きにきてくださりました。

また、一人の利用となると自分の荷物をしっかりと見ておかないといけないので不安でしたが、大きな荷物はフロントで預かってくださったので、自分の荷物について心配する必要もなくとてもよかったです。

ラウンジを利用しなかった場合、5時間も飛行場の中をウロウロしたり、硬い椅子で姿勢を変えながら長時間待たなくてはいけなかったと思うと、ラウンジが利用できて本当によかったなぁ、と思います。

普段の乗り継ぎで5時間も待つとなると、飛行機に乗るころにはもうすでにお尻が痛かったり、不要なものをたくさん買っていたり、お金をほとんど使い果たしてしまったりするのですが、ラウンジでゆっくりできることもあって、そういう心配もなかったです。
成田空港 第2ターミナル IASS Executive Lounge 2
  • 神奈川県 / 60代 / 団体職員 / 男性
  • 評価 ★★☆☆☆ 2
所用でニューヨークに行った際、早く着き過ぎたのでラウンジにでも入ろうかと思い、クレジットカード会社が運営しているラウンジに入りました。確か「IASS」という名前だったように思います。入り口のマットにもそのロゴがありました。

カードを見せて入ってみると、いたって普通で、それほど混んでおらず、好きな場所に座れました。しかしながら、無料のサービスはドリンクぐらいで、茶菓や軽食などはありません。このあたりは、航空会社のラウンジとの差を感じました。

WI-Fiは飛んでいたと思います。これは普通のエリアでも飛んでいますから特別ではありません。ラウンジ独自のサービスは限られていましたが、一般客の待合スペースと違い、インテリアはある程度高価な作りで、少しだけステイタスを感じることができました。

とりあえず当日の新聞が無料で見れたので、読んでいました。新聞はいつも読む習慣があるのですが、この日は読めずに出てきたため有効に時間を使えました。

その頃に気になっていたニュースや、いつも読んでいるコラムも読むことができ、売店で買わずにすみました。機内でも新聞はもらえるのですが、エコノミー席はすぐに先着でなくなってしまうことが多いため、助かりました。

ジュースをおかわりしながら、幾つか陳列してある雑誌もパラパラと見ていました。普段は見ることのない雑誌を通して、時代の動きやトレンドを知れたように思います。

ビジネスマンの利用が多かったせいか、かなりの人が自分のノートパソコンでネットをしていました。わたしもノートパソコンは持ってきていたのですが、取り出すのが面倒なこともあり、新聞や雑誌を見るだけで時間が過ぎました。

フライト情報も見やすいところにあったため、定刻に出発予定かどうかを確かめながら待ち時間を過ごすことができました。出国エリアよりも外にあったため、かなり早めに出ましたが、待ち時間を過ごす所としては、落ち着いた空間と高級感のあるシートだったため、居心地はよかったです。
成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • 福井県 / 50代 / 会社員 / 女性
  • 評価 ★★★★★ 5
初めてビジネスクラスを利用したおかげでサクララウンジが利用できるという事で、チケットを予約した時から期待に胸を膨らませ、その日を待ち望んでいました。

サクララウンジの受付を済ませると、エスカレーターで下に降ります。その道中、どんなところなんだろう?と、否が応にもワクワクしました。

着いてみると大きなガラス窓があり、停まっている飛行機が見えました。外の光がたくさん入ってくるので、朝から清々しい気持ちになりました。

ラウンジには2階があり、そこで食事をすることもできました。パンやサラダ、惣菜などのメニューが並んだビュッフェを楽しむことができます。朝ごはんをまだ食べていなかったので、そこで朝ごはんを頂きました。

和洋中のお料理が揃っており、好きなものを好きなだけ選ぶことが出来ました。スープや汁物などの温かいメニューもあり、季節的にも嬉しかったです。

ジュースなどのドリンク類は冷蔵庫に入っており、グラスもきちんと冷えていてさすがという感じでした。あと、ビールサーバーがあり、この後もしばらくは飛行機に乗る日程でしたので、心置きなくビールを飲みました。普段は自動車移動なので、気兼ねなく飲めるのは至福の気分です。

さらにクッキーなどのお菓子もあり、コーヒーと良く合います。食事の後にゆっくり頂きました。

空間はとてもゆったりとしており、そこにいる人たちも自然とゆったりと余裕がある感じに見えました。空港なので外国の方も多く、本当にココは日本なの?と疑いたくなるような光景でした。

スタッフの方はキビキビと、しかしながら優雅な立ち居振る舞いで、ビュッフェなどに目を行き届かせているようでした。

飛行機を眺めながら、自分が今から乗る飛行機はどれかな……?と探す時間もとても楽しく、あっという間に時間が過ぎました。

初めての利用で大変満足しました。なかなか行く機会はありませんが、それでもまた行きたいと思っています。

利用したことのない方には、ぜひ利用して頂きたいラウンジです。
成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • 東京都 / 50代 / 主婦 / 女性
  • 評価 ★★★★☆ 4
今回は、成田〜グアム便のビジネスクラス利用の為、サクララウンジを使えるという事でした。

ラウンジ利用は3回目で、子供が産まれてからは初めてです。当時1才と3才、5才の三姉弟を連れて行きました。やんちゃな盛りで、利用されている方々の迷惑になりはしないかと、ドキドキしながらの入室でした。

前回は主人と2人でのんびりビールを呑みながら搭乗時間を待っていましたが、さて今回はどうなることやら……。

まずは、みんなで腹ごしらえです。食い意地の張った私達家族は、何よりもラウンジの食事を楽しみにしてましたので。

朝食ということもあり、残念ながら「JAL特製ビーフカレー」は時間外で食べられませんでした。でも、「Soup Stock Tokyo」のスープが飲めるとあって、子供達も私も大喜びです。

大定番ですが、「とうもろこしとさつま芋のスープ」が大好き!そして「メゾンカイザーの天然酵母パン」のクロワッサンが絶品です。

あとはスクランブルエッグ、フレッシュサラダバー、ケーキetc。あっという間に高級ホテルの朝食の出来上がりです。 そして、忘れてはいけないのがオレンジジュース。これがなんでか、凄く美味しいんです!

子供のお世話があるから、泣く泣くアルコールは我慢しました。そして主人は、和食を色々と盛り合わせた模様。「しばらく旨い米が食えなくなるからな」なぁんて言っておりました。

そう言えば、海外旅行に行く前には和食を食べておこうと言う方も多いと聞きました。サクララウンジにも和食メニューが多いのは、そんな需要が有るからかもしれませんね。

今回は食べることが出来ませんでしたが、成田空港のサクララウンジは、本館3Fのみの提供で、握り寿司があるそうです。

なるべく端っこのソファー席を取り、みんなでワイワイ朝ごはんです。子供達にはしっかり食べさせて、あわよくば機内では寝てもらおう作戦です。

カップルや夫婦で過ごすなら、食事の後はゆっくり雑誌でも開いてティータイムなのでしょうが、我々はうるさくなる前にキッズルームにGoです。

初子連れラウンジで心配もありましたが、美味しく楽しく過ごせました。また行きたいなぁ。
成田空港 第4サテライト ANAラウンジ
  • 東京都 / 50代 / 主婦 / 女性
  • 評価 ★★★☆☆ 3
新婚旅行でバリ島へ行くことになり、生まれて初めてビジネスクラスのチケットをとりました。

せっかくなのでラウンジを利用しようと、かなり早めに空港に到着。荷物を預けるとすぐにラウンジへと向かいました。

ラウンジへと続く専用のエスカレーターを降りていく時の興奮は、今でも忘れられません。

ラウンジの中はシートの一つ一つが広く間隔が離れていて、ラグジュアリーな雰囲気でした。でも期待とは裏腹に、飲み物や軽食がかなりチープな感じで、がっかりしたのを覚えています。

確かビーフンのようなものがブッフェっぽく並んでいたのですが、カラッカラに乾燥しきっているのが遠目で見てもわかったので、とても食べる気になれませんでした。

オフシーズンということもあってか、ラウンジ内はガラガラで人は少なかったのですが、途中から来た中国人の家族連れがいて、どっかとイスに大量の荷物を置いて、みんなで大声で話し始めました。

子供たちはイスの間を走り回ったりジュースをこぼしたりと、雰囲気ぶち壊しでした。

でも夫は入室してすぐビールを飲み、リラックスしていたようです。あと、アルコールはおそらく有料だった気がします。

長居するつもりが、ドリンクを飲んでしまうと他にすることもなく、雑誌などもシャレた感じのものしかなかったため、早々に撤退しました。

今ネットでみてみると、Wi-Fiが使えたりシャワー使えるようなので、こういうところは、バリバリのビジネスマンが出張の合間に、静かにリラックスするために来るところなんだろうなーという印象です。

あと、スタッフについてはまったく覚えていません。その場に同化していたというか、わりとひっそりドリンクの提供や後片付けをされていたのだと思います。

また行きたいかと言われたら、話題のネタとして1度くらいは行ってみても損はないけれど、別に高いお金を払ってまでいかなくてもいいかな、という感想です。
成田空港 国内線出発 ANA LOUNGE
  • アメリカ / 50代 / 専業主婦 / 女性
  • 評価 ★★★☆☆ 3
中は広く落ち着いた空間で出発前にゆっくり出来ると思っていました。

実際は、出発前のビジネスマンだらけで席を探すのも大変でしたが。

食べ物、飲み物の種類はまぁまぁ豊富だったと思いますが、何せ座る場所を探すのが大変だったのと、出発したら機内で食事が出るので思った程食べれませんでした。

ちょうど私の搭乗便のアナウンスが流れた頃、中にいたほとんどの方が出て行ったので、タイミング悪く同じ時間帯の便が重なっていたのかもしれません。
成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • 東京都 / 50代 / 会社員 / 女性
  • 評価 ★★★★★ 5
成田空港のサクララウンジは、おおよそ8回目の利用です。

私は出張が多いこともあってJALのグローバルクラブ会員になっているため、エコノミークラスの利用のときであってもこのJALのサクララウンジを使わせて頂いています。

騒々しい空港の中で時間がゆったりと流れている場所で、出発前に心を落ち着けたり仕事の続きをやったりと大変重宝しています。

成田空港のサクララウンジは3ヶ所あり、一つは国内線のセキュリティチェックを抜けて搭乗口に向かう間の道に、残り二つは国際線エリアに設けられています。

今回利用したのはその国際線エリアにあるサクララウンジの中でも本館側の方のラウンジです。出発ゲートはサテライト側の建物だったので、そちらの方のラウンジを利用しても良いのですが、私は本館側のラウンジを気に入っている為こちらで過ごすことにしました。本館ラウンジとサテライトラウンジの違いはいくつかあります。まず、本館側ラウンジの方が広くて出入り口も大きいです。出国審査場を抜けてすぐのところにあるので目立ちます。本館ラウンジは、いつも大きくて立派な花が入り口に活けられており、私はこれを見るのを密かに楽しみにしています。もう一つ大きな違いは本館側のラウンジではホットミールが食べられるということです。私は、特においしいと評判のビーフカレーをいつも食べてから飛行機に乗ります。サテライト側ラウンジにも食事は用意されていますが、おにぎりやパンといった軽食のみになる為、空腹の方には場合によっては物足りないかもしれません。今回久しぶりにJALのラウンジを利用したら、ラウンジ係員の方の制服が新しいデザインのものに変更されていて驚きました。前に利用したときは全身ピンクの制服でまさに桜というインパクトの強いものだったのですが、今回新しいものは白のジャケットに変わっていました。個人的には前の制服のイメージが強かったので見慣れませんが、評判がいいそうです。いつ行っても暖かくもてなしてもらえるので、今回も期待通りの接客をしてもらえてとても満足しました。
成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • 愛知県 / 40代 / 主婦 / 女性
  • 評価 ★★★★☆ 4
サクララウンジは何回か利用していたのですが、娘を出産してからは出発前にゆっくりしたい、というよりかは娘の食べれる物があるか、キッズスペースなどはあるかという不安がありました。

実際に今回利用したところ、朝にラウンジに入ったのですが、朝食でご飯や味噌汁、フルーツやサラダやジュースなど品揃えは豊富で娘はしっかりご飯を食べることができました。

また、そこまで広くはありませんでしたが、キッズスペースもあったので、他の人にあまり迷惑をかけずに過ごすことができました。

キッズスペースには娘の大好きなディズニーの人形がたくさんあったので、娘もとても楽しそうにしていましたよ。

キッズスペース内にはオムツ台もあり、わざわざトイレに行かなくてもそこでオムツ交換もできて便利でした。

サクララウンジはフライトの時間帯にもよりますが、空いている時間はあまりないように思います。

結構人が多く、飲食できるスペースも混雑していました。

ただ、スタッフが親切で飲食スペースに入ると、「何名様ですか?」と声をかけていただき、空いてるテーブルを私達家族の3人分を見つけ、案内してくれました。

海外のラウンジも利用することがあるのですが、この案内や親切は日本ならではだなと嬉しい気持ちになりました。

私も朝食で卵焼き、ご飯、味噌汁を食べましたが、味もしっかりしていてとてもおいしかったです。

飲食スペースは人の出入りも激しいですが、すぐにスタッフが片づけて綺麗にしていたので、汚いと感じることはありませんでした。

ロッカーも備えてあるので、荷物の多い子連れの私達にはとても助かりました。

やはり人が多くて3人分のソファを探すのが少し時間かかりましたね。
飲食後は下の階のソファでコーヒーを飲みながら少しの間ゆっくりできました。

今回は搭乗までそこまで時間がなかったのですが、次回ラウンジを利用する際は、時間に余裕をもってゆっくりご飯を食べて、ネットをする時間をもちたいと思います。
成田国際空港国内線 サクララウンジ
  • アメリカ合衆国 / 40代 / 学生 / 女性
  • 評価 ★★☆☆☆ 2
ダブルブッキングによりアップグレードされたため、利用しました。

急だったと、大学生の身分でそのようなところを利用できるなど夢にも思わなかったため、両親に報告しどきどきと興奮し、また期待しながら出国検査場を通った記憶があります。

いざラウンジ訪れてみたら夏の混みあった時期だったからか、それとも私がアップグレードされて正規のビジネスクラスの乗客でなかったからか、ラウンジスタッフの対応があまり良くありませんでした。

また満席だからと別のラウンジを勧められましたがそこも満席で、たらい回しにされたような気分になり、初めに感じていた興奮はどこかに消え去ってしまいました。

結局最初のサクララウンジに戻り中で空席を待ちましたがなかなか空かず、また食事をしようにもトレーに補充されなかったため食べれず、また誰にそのことを伝えるべきかも分からず結局泣く泣く出発したことを覚えています。

その日はアメリカへの出発便だったため、ちょうど空港内も飛行機の発着が混み合う時間だったのか、とにかくラウンジ内が慌ただしかったのを覚えています。

しかし、大学卒業後努めた別の航空会社のラウンジでは、そのラウンジが満席になれば同じアライアンス内の航空会社のラウンジに案内され、そこも満席ならお詫びとして軽食券を配っていました。

しかし、それもなく、ただただたらい回しにされた記憶が強くなったため、その後日本航空のフライトは選択しなくなりました。

もしかしたら、そこのラウンジを運営していたのは日本航空ではないのかもしれません。

しかし、当時一般人で将来航空会社への就職を夢見る学生だった私にとっては、貴重な経験が出来ることに胸ふくらませて出国検査を通り、その結果上記のような対応をされてしまったことに深く失望しました。

今後もし利用できることがあれば、当時のように泣き寝入りすることなく、しっかりと自分の意見を伝え確実に利用できればと思います。
成田空港 第1ターミナル IASS Executive Lounge 1
  • 青森県 / 50代 / 専業主婦 / 女性
  • 評価 ★★★☆☆ 3
空港のラウンジということで、高級的なイメージがありました。外からは中の部屋が見えないようになっていて、それがまた少し不安にもさせました、特に小さい子ども連れだったので心配でした。

入ってみると中はカウンターもありましたが、個室ブースもあり、また雰囲気もシックな落ち着いた感じで、くつろいで過ごせました。

飲み物もありましたが、コーヒー、紅茶、りんごジュースなどでした。私の印象としては、最低限の飲み物だな、という感じです。それでも無料で入ったので文句を言える立場ではありませんが、カードがなければ有料なので、自分なら有料では利用しないと思ったのを覚えています。

他には雑誌や新聞、またパソコンが使えるようにコンセントもありました。ビジネスマンなどにはいいかと思います。

食べ物も軽食のパンのようなものがあったとおもいますが、私が入った時はすでに空になっていました。そして、いくら待ってもパンのおかわりが来ずにイラっとしました。

ラウンジとしてはスタッフの人数も少なかったです。平日だったことも、あるかもしれませんが、それで軽食のおかわりや使用済みのコップの片付けが滞っているのは見た目にも良くなかったです。

大人が利用するには落ち着いた雰囲気で、飲み物もゆっくり飲める空間かもしれませんが、子連れの私には少し窮屈にも感じました。結局子どもが静かにできず、30分ほどで退室しました。

ラウンジのメインは大人が利用するものかと思いますが、私以外にも子連れの方がいたので、もう少し配慮というか、家族向けの空間作りもしてほしいと思います。

例えば、小さな子どもが遊べるような空間、しかも他のお客さんはくつろげるように部屋を分けたりするなど、工夫の余地はありそうです。

個室ブースも荷物があると狭くなるので、もう少し広いスペースをとったり、家族向けのブースを作ったり、とできたら入りやすいのになぁ、と思いました。
ラウンジは大人向きであると感じます。
成田空港 第2ターミナル IASS Executive Lounge 2
  • 神奈川県 / 60代 / 主婦 / 女性
  • 評価 ★★★☆☆ 3
利用前の不安:以前も別のラウンジを使ったことがあったので不安はありませんでした。

利用前の期待:ちょうど台風接近中でフライトが乱れていたため、ターミナルは人が多く、その点ラウンジは安心感がありました。また、外国のラウンジではガイドブックや本をそろえていることも多いので、そのラウンジの個性が見られることにワクワクしました。

利用後の感想:外国のラウンジと比較しているからかもしれませんが、比べてサービスの内容が低い気がしました。具体的にはドリンクの種類の少なさ、フードサービスなしなどがその内容です。今どきはこれくらいが標準なのでしょうか。

スナックやスウィーツが豊富にあると早めに入って、読書をしながら時間をつぶすこともできますが、このラインナップでは「あんまり長居しないでね」というメッセージにも感じます。もちろん、もともとそのように時間つぶしをする場所ではないのかもしれませんが…。

反面、ビジネス利用の人には合理的になったようで、男性客が目立ちました。

カード保持者のほかは、同伴者に料金が必要なこともあり、お金を払って家族で利用するならレストランにいった方がいいという心理が働いているのかもしれません。子供さんがいたらいたで落ち着けない雰囲気にもなるのでしょうし。

そして気のせいかもしれませんが、サービス要員が少ないためこれから出かける先の情報収集なども「ネットを使ってご自由にどうぞ」という雰囲気で、コミュニケーションが少ない気ががしました。

パソコンの貸し出しなどは有難いことですが、わたしは一人で利用することが多いので、スタッフとのやりとりも楽しみたかったのに…と思うと残念です。

これらちょっとの不満はありますが、座り心地は悪くないソファがあるだけでも、出発のメドが立ちにくいときのラウンジはゴールドカードを持っていて良かった、と実感させてくれます。あとはドーナツとかベーグルあたりの軽食があれば及第点です。

地域からラウンジを探す

地域別にラウンジを探すことができます。

日本
北海道・東北 (16)
関東 (36)
中部 (14)
関西 (14)
中国・四国 (18)
九州・沖縄 (29)
アジア
クック諸島 (1)
マカオ (2)
中国 (311)
韓国 (32)
香港 (13)
台湾 (17)

もっと見る

ヨーロッパ
イギリス (92)
フランス (22)
ドイツ (30)
イタリア (39)
スペイン (39)
スイス (23)

もっと見る

アフリカ
ガボン (1)
シエラレオネ (1)
セネガル (2)
マリ共和国 (1)
モザンビーク (1)
南アフリカ (26)

もっと見る

北アメリカ
アメリカ (187)
カナダ (24)
メキシコ (64)
ジャマイカ (4)
パナマ (5)
トリニダード・トバゴ (1)

もっと見る

南アメリカ
ブラジル (48)
アルゼンチン (14)
ペルー (25)
ベネズエラ (10)
チリ (23)
コロンビア共和国 (32)

もっと見る

空港名からラウンジを探す

空港名からラウンジを探すことができます。

  • 瀋陽桃仙国際空港
  • ラガーディア空港
  • フェニックス・スカイハーバー国際空港
  • ハリーリード国際空港
  • ダラス・フォートワース国際空港
  • シアトル・タコマ国際空港
  • マイアミ国際空港
  • ジョン・F・ケネディ国際空港
  • メキシコシティ国際空港
  • エセイサ国際空港
  • もっと見る

札幌滞在におすすめの部屋

札幌のairbnb物件

お役立ちツール

  • 日本の空港コード一覧

ラウンジを探す

サンフアン国際空港 The Lounge San Juan (ターミナルC)
サンフアン国際空港 The Lounge San Juan (ターミナルC) プエルトリコ
徳宏芒市空港 Best Business VIP Lounge
徳宏芒市空港 Best Business VIP Lounge 中国
長春龍嘉国際空港 First Class Lounge (第2ターミナル)
長春龍嘉国際空港 First Class Lounge (第2ターミナル) 中国
サンパウロ・グアルーリョス国際空港 W Lounge Guarulhos (国内線)
サンパウロ・グアルーリョス国際空港 W Lounge Guarulhos (国内線) ブラジル
バンコク・ドンムアン国際空港 Nok Air Lounge
バンコク・ドンムアン国際空港 Nok Air Lounge タイ
西安咸陽国際空港 First Class Lounge (第3ターミナル)
西安咸陽国際空港 First Class Lounge (第3ターミナル) 中国
ニューデリー・インディラ・ガンディー国際空港 Encalm Lounge (第2ターミナル)
ニューデリー・インディラ・ガンディー国際空港 Encalm Lounge (第2ターミナル) インド
ダナン国際空港 CIP Orchid Lounge 2 (国際線)
ダナン国際空港 CIP Orchid Lounge 2 (国際線) ベトナム
サンノゼ・ミネタ国際空港 The Club SJC A8 (ターミナルA)
サンノゼ・ミネタ国際空港 The Club SJC A8 (ターミナルA) アメリカ
セント・ジョージ・L.F. ウェイド国際空港 Primeclass Lounge (国際線)
セント・ジョージ・L.F. ウェイド国際空港 Primeclass Lounge (国際線) バミューダ

    サイトについて

    • 空港ラウンジとは?
    • プライオリティ・パスとは?
    • ラウンジを探す
    • 利用クレジットカードで探す
    • ラウンジのある空港一覧

    カテゴリーの一覧

    • ラウンジの使い方
    • ビジネスクラス搭乗記
    • ホテル宿泊記
    • プライオリティパス
    • ANAラウンジ
    • JALサクララウンジ

    姉妹サイト

    • ノマド的節約術
    • クレジットカードの学校
    • おみや
    • ゆうはい
    • コインロッカーのしおり
    • 電車のしおり
空港ラウンジ.com
Copyright © 2025 空港ラウンジ.com, All right reserved.